以前は・・一昔前は、焼酎は安かった。 飲まないまでも安価なアルコールであることは実感出来た。
物心ついてから小学校・中学校・高校と進むに徳之島・奄美大島の幾つかの集落・町を転々とした
生徒故、自分で飲むことは無くとも周りでは大人が頻繁に焼酎を飲み交わしていたものです。
親と同居していた際は、我が家にも職場の同僚たちがやって来て”ナンコ”ゲームしつつ焼酎を飲み交わしていた父。
自宅でも付き合いで飲むことが有っても決して独りで飲むことは無かった。見たことが無い。
恐らくは本土やら島内随一の町に通学していた兄弟達への仕送りでズッと窮していたからだろうと思う。
ある集落の借家住まいでは近くの小さな売店での食料品の買い物に買掛帳を利用していたくらい
生家なら自作の米で何とか間にあっても交通の便が悪い別の島での暮らし故、米穀通帳みたいな・・
中学の後半は親元を離れて通学していたためヒッソリ?と暮らし、アルコールと言えば離れた所の叔父二人の様子。
兎に角、二人の叔父さん達は滅法、強い! 甲乙つけ難いが、二人とも強い! 度の高い焼酎、一日一升瓶も・・
自分もアルコールを口にし始めた頃は、専らビールのみ。 他は、受付なかった。 気分が悪くなる。
社会人となり就職すると職場での各種の飲み会が有り、決まってチャンポンで御座います。
チャンポンは体験から駄目と分かっていても雰囲気は好きで当初は気持ちよく飲んで行きます。
急に回ってしまうんですネ。 気がついたら戻してしまっている。 その直前を覚えてないこともシバシバでした。
それから何十年も経ちましたね。 アルコールに鈍感になったのか結構、受け入れてます。
最近は・・。 日本酒もウィスキーも・・困ったものですね。
先日、スーパーの日本酒コーナーの向かいの棚に田舎の焼酎”奄美”を見つけた。
今までは取扱店のデパートや酒問屋やらで懐かしさから年に1~2回のペースで買い求めていたが、今回近くのスーパーで”奄美”が目に入った
お値段では日本酒とイイ勝負です。 郷里の焼酎が値段的に評価されたはいい事だろうが、幾分複雑な心境に・・・
田舎の人には求め易い地酒?の慣れ親しんだハズの焼酎、味が浸み込んだ黒糖焼酎が値段だけが上がりっ放しでは・・
どうも酒税としての課税トレンドは”度数”基準に向かっているらしい
度数の高さが特徴の一つだった黒糖焼酎への課税が相対的に課税強化された感じ。
一時は安くて気軽に飲めて二日酔い軽減云々で若者に受け入れられブームにもなってたと思う
生まれた集落には何一つ工場らしき工場は無かったが隣の集落の入口辺りに、当時としては大きな工場に見えた
珍しく大きな建物でナニしているんだろう?って感じ。
小さな精米工場で、頻繁に外れるタスキ掛けのベルトを掛けなおすくらいしか見たこと無かった故